Nail Glossaryネイル用語集
いろいろなネイルをしてみたいけどわからない言葉ばかり!そんな方のために、ネイルに関する用語集をご用意いたしました。ネイルサロンで使われる用語をわかりやすく解説しています♪
オフ/リムーブ(カラーオフ/カラーリムーブ)Off/Remove
オフ(リムーブ)は、ポリッシュやジェルネイルを落とすことです。「オフする」という言われかたをすることが多いです。 リムーバーを含ませたコットンをしばらく爪の上に置き、ポリッシュを溶かしてから、爪の丸みに合わせてそっと拭き取るのがコツです。コットンは普通の化粧用コットンではなく、脱脂綿を丸めてコットンボールを作り、たっぷりとリムーバーを含ませるのがポイントです。落としきれない細かい部分には、コットンスティック(オレンジウッドスティックの先にちぎった脱脂綿を付けたもの)にリムーバーを含ませて落としていきます。爪の裏側も丁寧に落としましょう。 ジェルネイルを落とす場合は、専用のジェルリムーバーを浸したコットンで指一本ずつを覆い、アルミホイルで包みます。10分ほど置いてジェルが浮き上がってきたらウッドスティックを使ってやさしくはがします。残ったジェルは丁寧に削って落とします。 リムーバーが皮膚につくと、乾燥してしまい、肌に良くないのでなるべく皮膚につかないように注意しましょう。また、落とした後は保湿が重要です。爪を中心に、クリームやオイルを塗り込むことが爪へのダメージを軽減させることにつながります。リムーバーの使い過ぎは、爪の黄ばみの原因にもなるので、頻繁に使用するのは避けましょう。はげやすい爪の先端のネイルは、グラデーションアートをうまく取り入れたり、ラメやストーンでカバーするなど、塗り直さない方法を取り入れて対処できます。