Nail Glossaryネイル用語集
いろいろなネイルをしてみたいけどわからない言葉ばかり!そんな方のために、ネイルに関する用語集をご用意いたしました。ネイルサロンで使われる用語をわかりやすく解説しています♪
ネイルアートNail art
ネイルアートは、さまざまな材料や技法を用いて、手足の爪に絵や模様のデザインを施すことです。ネイルアートの歴史は古く、古代エジプト時代には、すでに花の汁などで爪に着色をする文化があったことがミイラなどで確認できています。ギリシャ・ローマ時代には「手(マヌス)」と「キュア(ケア)」が合わさって「マニュキュア」の原型の言葉が生まれ、お手入れが流行していました。中世・ルネッサンス時代に、芸術や文化と共に化粧とマニキュア術も発達し、18世紀ごろのヨーロッパで現在のようなネイルアートが広まったとされています。 現在は、ポリッシュをはじめ、ネイルチップ、アクリルなどで長さを出すスカルプチュアやUVライトやLEDライトなどで硬化させて作るジェルネイルなどさまざまな種類があります。ポリッシュはリムーバーで簡単に落とせるため、セルフネイルで行う人も多く、手軽にアートを楽しめます。ポリッシュよりも強度が高く、爪を強化して長持ちするジェルネイル、手軽に爪の長さを変えたりさまざまなデザインを施せるネイルチップ、オーダー感覚で自分の爪にあった自然な長さとデザインができるスカルプチュアなど、目的や用途に応じて選びましょう。