Nail Glossaryネイル用語集
いろいろなネイルをしてみたいけどわからない言葉ばかり!そんな方のために、ネイルに関する用語集をご用意いたしました。ネイルサロンで使われる用語をわかりやすく解説しています♪
カラーリングColoring
カラーリングは、ポリッシュやカラージェルを塗ることです。装飾の意味だけではなく、爪の表面をコートし、強化するという役割も持ちます。爪は甘皮部分で呼吸しているので、カラーリングしても爪を傷めません。 ポリッシュのカラーリングは、余分な水分や油分を取り除いてからベースコートを塗ります。爪の色素沈着を防いだり、ポリッシュ(マニキュア)の持ちをよくするので、この工程を省かず必ず塗りましょう。下地ができたらポリッシュを塗ります。2度塗りが基本ですが、完全に乾かしてから2度目を塗ります。好みの色が出ない場合は。薄く3回目を塗って色を調整します。筆を爪に置いたときから塗り終わるまで同じ筆圧、筆幅をキープするとムラなく塗ることができます。はみ出した部分を整え、一呼吸おいたらトップコートを塗ります。全体のツヤをだし、爪全体をコーティングして持ちを良くしてくれる効果があります。.最後にトップコートのはみ出した部分をオフして完了です。 ジェルネイルのカラーリングをするときは、必ずプレパレーションを行います。ネイルチップにカラーリングする場合は、軽く表面を削ってからベースジェルを塗って硬化させます。薄く均一に塗り、ライトに入れて硬化させます。色が薄い場合は、少しずつ重ね塗り、そのつど硬化させます。カラーリングはジェルネイルの基本です。薄く、表面に凹凸なく塗ると、アートも描きやすく美しく仕上がります。